なえなの2024年最新動向速報!マルチな才能が開花する彼女の現在地
はじめに
なえなのさんは、Z世代を中心に絶大な人気を誇るインフルエンサーとして、常にその動向が注目されています。彼女の魅力は、SNSで培われた親しみやすいキャラクターと、多岐にわたる活動領域にありますね。モデル、タレント、女優、アーティストと、その肩書は増え続け、各方面で目覚ましい活躍を見せています。特に2024年は、その才能がさらに花開き、テレビドラマでの新たな挑戦や大型イベントでの存在感、そして待望の最新フォトブックの発売など、数々のニュースが報じられています。本記事では、なえなのさんの直近の活動に焦点を当て、彼女の現在地とその輝きについて、深く掘り下げてご紹介していきます。
なえなののプロフィールと人気の軌跡
なえなのさんは2001年1月14日生まれ、静岡県出身の23歳(2024年7月時点)です。SNSでの活動をきっかけに同世代から圧倒的な支持を集め、「いま日本の女の子が一番なりたい顔」と評されるほどの人気を博しましたね。TikTokでは370万人を超えるフォロワー(3.7Mフォロワー)と1億9390万件以上の「いいね」(193.9M「いいね」)を獲得しており、YouTubeやInstagramなどを含めたSNS総フォロワー数は700万人を超えるなど、その影響力は計り知れません。
彼女の人気の秘訣は、ユニークなダンス動画やコメディ動画を投稿するTikTokでの活躍に始まり、自身のライフスタイルやメイク、ファッションに関する動画を公開するYouTubeでの人気コンテンツ、そして日常やオシャレな写真を多く投稿し、フォロワーとの交流を活発に行うInstagramでの魅力発信にあります。彼女の自然体なキャラクターと、誰もが共感できるコンテンツが、幅広い層からの支持を集める要因となっているようです。
2019年に「他撮りでも盛れる女子」としてブレイクして以来、なえなのさんは単なるインフルエンサーに留まらず、テレビのレギュラー番組を持つタレントとして、またドラマや映画に出演する女優として、さらにはアーティストとして楽曲をリリースするなど、マルチに活躍の場を広げてきました。まさに「変幻自在」という言葉がぴったりの彼女のキャリアは、Z世代の新しい才能の象徴とも言えるでしょう。
2024年のドラマ出演における新境地
なえなのさんは、2024年に入って女優としての活動をさらに本格化させ、話題作に次々と出演されています。特に注目すべきは、念願だったというアイドル役への挑戦ですね。
月10ドラマ「モンスター」でのアイドル役としての挑戦とその反響
2024年10月クールで放送された趣里さん主演のフジテレビ系月10ドラマ「モンスター」では、なえなのさんがアイドルグループ「ハッピー☆ラビット」のセンター・シホ役としてゲスト出演されたことが大きな話題となりました。この役について、なえなのさんご自身は「来世でアイドルになるのが夢だったので、今世でこんなすてきな役をいただけてうれしい!」とコメントされており、まさに念願の役柄だったことが伺えます。
ドラマ第2話に登場したシホは、自身が書いた歌詞に盗作疑惑が浮上し、弁護士・神波亮子(趣里)に助けを求めるという、難しい役どころでした。なえなのさんは、アイドルとしてのキラキラした姿と、盗作疑惑に悩む苦悩するシホの演じ分けに心を砕いたと語られています。役作りのために、推しアイドルのライブ映像をたくさん見てレッスンに取り組んだというエピソードも明かされており、その真摯な姿勢がうかがえますね。
劇中では、実際に今年4月にデビューしたアイドルグループ「Waltetto×School」のメンバーと共演し、ハッピー☆ラビットのセンターとしてダンスパフォーマンスを披露しました。なえなのさんは「私は一曲踊り終わるごとにゼェゼェ言っていたんですが、一緒に出演してくださったアイドル(Waltetto×School)の皆さんはなんのこっちゃないお顔をしていてさすがプロ…と思いました。負けじと頑張らねば!とやる気が出ました!」と、リアルアイドルとの共演から刺激を受けたことを明かしています。SNSでも「なえなのちゃんがアイドル役!夢が叶ったんだね」「ダンスも可愛かった」「演技も自然で引き込まれた」など、多くの反響が寄せられ、彼女の新たな一面が視聴者に強く印象付けられました。
その他主要ドラマでの存在感
「モンスター」以外にも、なえなのさんは2024年に数々のドラマに出演し、女優としてのキャリアを着実に積み重ねています。
テレビ朝日系ドラマ「東京タワー」には森山由利役で出演され、視聴者の心を掴みました。また、人気の漫画原作を実写化したPrime Videoの「【推しの子】」では鷲見ゆき役を演じ、サスペンス・ファンタジーという新たなジャンルにも挑戦されました。さらに、テレビ東京系「Qrosの女 スクープという名の狂気」では福永瑛莉役、フジテレビ系「イップス」にも夏目楓役で出演するなど、その活躍は多岐にわたっていますね。
これらの出演作を通じて、なえなのさんは様々なキャラクターを演じ分け、女優としての表現力の幅を広げています。SNSで培った高い知名度を活かしつつ、着実に演技力を磨き、作品の世界観に溶け込む姿は、多くのファンを魅了し続けています。
2025年以降の期待作
女優としてのなえなのさんの活躍は2025年以降も続きます。既に、FOD SHORT「推しの罪〜推しを救えるのはヲタクの私〜」で宮原優茉役、日本テレビ「完全不倫 ― 隠す美学、暴く覚悟 ―」で森崎杏役、そして「不完全不倫」にも出演が予定されており、今後も彼女の演技を見られる機会が増えそうですね。特に「完全不倫 ― 隠す美学、暴く覚悟 ―」は、吉岡拓哉が妻・千春をこよなく愛する市役所の公務員でありながら、不倫が展開されるという人間ドラマであり、なえなのさんがどのような演技を見せてくれるのか、期待が高まります. これらの作品を通じて、さらに深みのある演技を見せてくれることでしょう。
バラエティ番組での存在感と親しみやすい素顔
なえなのさんは、ドラマだけでなくバラエティ番組でも引っ張りだこですね。その親しみやすいキャラクターと飾らない素顔が、多くの視聴者から愛されています。
レギュラー番組での活躍と人気
なえなのさんは、日本テレビの朝の情報番組「ズームイン!!サタデー」でお天気キャスターを長年務められており、毎週末、爽やかな笑顔で日本全国の天気を伝えていますね。また、朝日放送テレビの「部活ピーポー全力応援! ブカピ!」にもレギュラー出演しており、若者たちの部活動を応援する姿は、ティーン世代を中心に共感を呼んでいます。
これらのレギュラー番組を通じて、なえなのさんは自身の言葉で情報を伝え、視聴者との距離を縮めています。SNSでのフランクな交流で培われたコミュニケーション能力が、テレビの世界でも存分に発揮されていると言えるでしょう。
ゲスト出演でのエピソードと話題性
2024年も様々な人気バラエティ番組にゲスト出演し、その度に話題を提供しています。
特に直近では、2024年9月3日にTBSの人気番組「THE神業チャレンジ」に出演されました。どんな「神業」に挑戦したのか、その結果はどうだったのか、放送を見た多くの視聴者がなえなのさんの活躍に注目しました。
また、日本テレビの「THE突破ファイル」にも定期的に出演されており、再現ドラマなどで見せるコミカルな演技や、クイズ形式で「突破」方法を考える際の真剣な表情も人気です。2024年8月9日には、フジテレビの人気トークバラエティ「人志松本の酒のツマミになる話」に出演し、MCの松本人志さんをはじめとする豪華共演者たちと、ざっくばらんなトークを繰り広げました。この番組では、なえなのさんが初デートの際に「食」にこだわり、さらに「無言」の時間をどれだけ楽しめるか試すという、独特の価値観を披露し、共演者や視聴者を驚かせましたね。飾らない本音トークは「なえなのちゃんらしい」「面白い価値観」とSNSでも大きな反響を呼びました。
その他にも、TBSの「アッコにおまかせ!」には準レギュラーとして出演し、芸能ニュースや時事問題について自身の意見を述べるなど、幅広い知識とコメント力を見せています。フジテレビの「呼び出し先生タナカ」では、ユニークな企画に体当たりで挑戦し、その明るさと真面目さで番組を盛り上げていますね。これらの番組出演は、なえなのさんが単なる“SNSインフルエンサー”の枠を超え、テレビタレントとしても確固たる地位を築いていることを示しています。彼女の多才な一面と、どんな環境にも適応できる柔軟性が、テレビ業界での需要を高めていると言えるでしょう。
CM・広告で見せる多面的な魅力
なえなのさんの影響力は、テレビCMやWeb広告の分野でも顕著に表れています。Z世代からの絶大な支持を背景に、多くの企業が彼女をイメージキャラクターとして起用し、商品やサービスの魅力を発信しています。
「タイクレ」Web CMでのユニークな表現
2024年4月2日には、株式会社タイトーが運営するオンラインクレーンゲーム「タイトーオンラインクレーン(タイクレ)」の新たなWeb CMに、なえなのさんが起用されたことが発表されました。なえなのさんは「タイクレ」の公式サポーターとして、その魅力をPRしています。
今回のWeb CMのメインメッセージは「おうちでクレーンゲーム、しよ?」というもの。なえなのさんは、自宅にいながらゲームセンターでクレーンゲームをプレイするような楽しさを体験できる「タイクレ」の利便性を、可愛らしい演技で表現しています。特に見どころとされているのは、赤いパーカーワンピースを着用して軽快なフリフリダンスを披露するシーンや、大量のぬいぐるみに埋もれて幸せそうな表情を見せるシーンです。これらのキャッチーな映像は、視聴者の心を掴み、「かわいすぎる」「何度も見ちゃう」といった声が寄せられています。2024年4月3日よりYouTubeなどで順次配信が開始され、その後4月下旬からはタイトーステーション(タイステ)の制服姿で「タイクレ」ゲーム内にも登場するなど、多角的な展開を見せています。
なえなのさんの飾らない笑顔と親しみやすい雰囲気が、商品の魅力をより身近に感じさせ、ターゲット層であるZ世代に強くアピールしていると言えるでしょう。
ブランドコラボレーションの広がり
なえなのさんは、過去にも様々なブランドの広告に起用されています。2021年3月には、タカラトミーのネイルチップ専用プリント機「ネルチップ」のイメージキャラクターに就任し、自身初のテレビCM単独出演を果たしました。イベントでは「CMの撮影のときから何回か使わせていただいてるんですけどやっとこの日がきた。早く報告したかったのでうれしいです」と喜びを語っていました。
さらに、2024年には国民的飲料である「カルピス」とのコラボレーションも実現し、「カルピス部活大調査」のリーダーに就任したことが話題となりました。これは、なえなのさんの影響力と、若年層からの信頼度が高いことを示す好例と言えます。他にも、ファッションブランド「WEGO」の新作アイテムの撮影に登場するなど、ファッションアイコンとしての側面も強化していますね。
これらのCMやブランドコラボレーションは、なえなのさんが持つ多面的な魅力を最大限に引き出し、彼女のブランド価値をさらに高めています。彼女が広告塔となることで、商品の認知度向上はもちろんのこと、ブランドイメージの向上にも大きく貢献していることが伺えます。
ファッションイベントでの輝きと受賞歴
ファッションシーンにおいても、なえなのさんはその存在感を際立たせています。数々の有名ファッションイベントでランウェイを飾り、多くの観客を魅了しています。
主要ファッションショーでのランウェイ
なえなのさんは、「東京ガールズコレクション(TGC)」や「GirlsAward(ガールズアワード)」といった国内最大級のファッションイベントに継続的に出演しています。これらのイベントは、最新のトレンドを発信するだけでなく、人気モデルやタレントが一堂に会する場であり、なえなのさんのファッションリーダーとしての地位を確固たるものにしています。
直近の出演としては、2025年7月9日には「Rakuten GirlsAward 2025 AUTUMN/WINTER」への出演が決定しており、2025年7月17日には「TGC KITAKYUSHU 2025」への出演も控えています。これらの大型イベントでの彼女の登場は、毎回大きな注目を集めています。
2024年3月28日には、東京・渋谷ヒカリエホールで開催された体験型ティーンズフェス「超十代 -ULTRA TEENS FES- 2024@TOKYO」に出演。このイベントでは、ノースリーブ姿で透明感あふれる素肌を披露し、観客からの「可愛さ隠しきれてない」といった声援を浴び、会場を大いに盛り上げました。
また、2024年1月13日には、地元静岡で開催された「SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」に出演しました。なえなのさんは、コバルトブルーに輝く井川湖の美しい写真をバックに、ランウェイを堂々と闊歩。レース素材を用いたセクシーなミニドレス姿でデコルテや美脚を披露し、その華麗なウォーキングと魅力的なファッションで観客を魅了しました。
これらのファッションショーでの出演は、なえなのさんがSNSだけでなく、リアルなイベントでもその影響力を発揮し、ファッションアイコンとしての地位を確立していることを示しています。彼女の着こなしやヘアメイクは、多くのファンにとってファッションの参考となり、トレンドを牽引する存在となっています。
「SNEAKER BEST DRESSER AWARD 2024」受賞の意義
2024年2月21日には、「atmos presents SNEAKER BEST DRESSER AWARD 2024」のインフルエンサー部門を受賞されました。この賞は、スニーカーのトレンドを牽引し、スニーカー文化の発展に貢献した著名人に贈られるもので、なえなのさんのファッションへの感度と影響力の高さを改めて証明する形となりました。
受賞式では、なえなのさんはミニスカートの制服スタイルで登場し、高校の卒業式以来の表彰台に立ったことに喜びのコメントを寄せられました。普段からスポーティーなスタイルを好むなえなのさんにとって、スニーカーは欠かせないアイテムであり、「スポーティーしか着ないくらいスポーティーで運動はちょっと苦手なんですけど。古着とかスポーティーな格好大好きなのでニューバランさんの靴もよく合わせてきたりします」と語るなど、彼女のライフスタイルとファッションセンスが認められた象徴的な受賞となりました。
この受賞は、なえなのさんがファッション業界からも注目される存在であり、単なる流行に流されるのではなく、自身のスタイルを確立していることの証拠と言えるでしょう。
SNSの女王としての揺るぎない人気
なえなのさんの人気の原点は、やはりSNSでの圧倒的な発信力と、ファンとの密なコミュニケーションにあります。彼女は様々なプラットフォームを使いこなし、常に新しいコンテンツでファンを魅了し続けています。
各プラットフォームでのフォロワー数とコンテンツ戦略
なえなのさんのSNS総フォロワー数は700万人を超えており、その中心となっているのはTikTok、YouTube、そしてInstagramです。
* **TikTok:** なえなのさんの代名詞とも言えるTikTokでは、フォロワー数370万人(3.7Mフォロワー)を誇り、累計の「いいね」数は1億9390万件(193.9M「いいね」)という驚異的な数字を叩き出しています。彼女はユニークなダンス動画やコメディ動画、流行りのチャレンジ動画などを投稿し、その自然体でユーモラスなキャラクターが多くの視聴者の心を掴んでいます。短い動画の中で見せる表情の豊かさや、キャッチーな動きが、Z世代を中心に絶大な支持を得ています。
* **YouTube:** YouTubeチャンネルでは、自身のライフスタイル、メイクアップルーティン、ファッションに関する動画などを中心に投稿されています。特に「〇〇チャレンジ」や「メイク動画」は人気コンテンツとして知られており、多くのファンがなえなのさんの日常や美容術に興味津々です。2023年7月には「YouTube4周年を迎えたらしいですね」と自身のチャンネルの節目に触れる動画も投稿しており、長きにわたりファンを楽しませ続けていることがわかります.
* **Instagram:** Instagramでは、日常のオフショットや仕事での美しい写真、ファッションコーディネートなどが多数投稿されており、彼女のセンスの良さが光っています。また、ファンからのコメントに積極的に返信するなど、フォロワーとの交流も活発に行われています。彼女の投稿は、ファッションの参考になるだけでなく、日々のインスピレーションを与えてくれる存在として、多くの女性から支持されています。
ファンとの交流と影響力
なえなのさんのSNSでの成功は、単にフォロワー数が多いだけでなく、ファンとの強固な絆を築いている点にあります。彼女はSNSを通じて、常にファンに寄り添い、親近感を持たれる存在として認識されています。
例えば、2024年7月8日、自身のインスタグラムを更新し、「7月8日はナエの日」とコメントして、ディズニーとユニバーサル・スタジオ・ジャパンを満喫しているショットを公開しました。この投稿では、ファンからのコメントに返信すると明言し、多くのコメントが殺到しました。このように、自身の記念日をファンと共有し、積極的に交流を図る姿勢が、熱心なファン層を形成する要因となっています。
また、彼女の投稿は、若者たちの流行や行動に大きな影響を与えています。彼女が紹介するファッションアイテムやコスメは瞬く間に話題となり、品薄になることも少なくありません。彼女の自然体な姿勢や、時には飾らない素顔を見せることで、多くの人々が彼女に共感し、「自分もこうなりたい」と憧れを抱く存在となっているのです。
待望の最新フォトブック発売と「七変化」の裏側
なえなのさんのマルチな才能は、写真集という形でも表現されています。2024年6月には、ファン待望の最新フォトブックが発売され、大きな話題となりました。
フォトブックのテーマと内容の詳細
2024年6月17日にKADOKAWAから発売されたなえなのさんの最新フォトブック(タイトル未定)は、その内容の斬新さで注目を集めています。このフォトブックは、雑誌「グラビアザテレビジョン」で約1年間連載されてきた、なえなのさんが「演じる」ことに焦点を当てたポートレイト企画を1冊にまとめたものです。
フォトブックの大きなテーマは、文字通りなえなのさんの「七変化」です。「ヒーロー」「ヒロイン」「青春スポ根」「ドール」「マッドサイエンティスト」「アイドル」「新人OL」という7つの異なるタイトルで、なえなのさんがそれぞれの役柄になりきって様々なストーリーを写真で紡いでいます。これにより、これまで見せたことのないなえなのさんの多様な表情や一面が凝縮されており、「ここにしかない、なえなの」がてんこ盛りだと評されています。
撮影エピソードとこだわり
この7つのテーマに加え、今回のフォトブックでは「逃避行」をテーマにしたメインの撮り下ろしがベトナム・ハノイで敢行されました。何かから逃れて異国の地にたどり着き、現地の街に溶け込みながら、最終的には観光気分で自由気ままにエンジョイするというストーリーが写真で表現されています。異国情緒あふれるハノイの風景と、なえなのさんの自然体の姿が融合し、見る者を惹きつける魅力的な作品に仕上がっているようです。
なえなのさん自身も、このフォトブックについて「ワクワクするような一冊」とコメントしており、ファンもその完成度の高さに期待を寄せています。SNSやバラエティ番組では見られない、女優としての一面を深掘りしたポートレイトの数々は、彼女の表現者としての幅広さを示しています。このフォトブックは、インフルエンサーからマルチタレントへと変身を遂げるなえなのさんの「20歳から21歳へ」という、メモリアルな時期を写し取った一冊ともなっており、ファンにとってはかけがえのない宝物になることでしょう。
プライベートな一面を垣間見せる投稿とイベント
なえなのさんは、仕事での活躍だけでなく、SNSを通じてプライベートな一面を垣間見せることで、ファンからの共感と親近感をさらに深めています。
「ナエの日」のSNS投稿
2024年7月8日は「ナエの日」として、なえなのさんが自身のインスタグラムを更新し、話題となりました。この日、彼女は東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を満喫する様子を収めた複数のショットを公開しました。
特に注目されたのは、夏のディズニーでのびしょ濡れになったリール動画です。頭にミッキーのタオルをかぶり笑顔を見せるなえなのさんが、次の瞬間、水しぶきを浴びて「キャー」と叫び声をあげる様子が捉えられており、その飾らない姿に多くのファンが魅了されました。また、USJでは白のロングTシャツに青のハーフパンツというスポーティーなコーディネートにスヌーピーのカチューシャをつけ、ドリンク片手に楽しむ様子が投稿されました。このUSJの投稿では、なえなのさんが「ファンに対しコメント返信をする」と約束したことで、多くのコメントが殺到し、ファンとの活発な交流が生まれました。
これらの投稿は、なえなのさんが仕事だけでなくプライベートも充実させていること、そしてファンとの繋がりを大切にしていることを示しています。彼女の親しみやすいキャラクターが、こうしたオフショットを通じてさらに際立っていますね。
美容イベントでの美容観
2024年7月29日には、PLAZAがプロデュースする初のプライベートスキンケアブランド「Dunamis(デュナミス)」の発表会にスペシャルゲストとして登壇されました。イベントでは、透け感のある涼しげな水色のワンピースを身にまとい登場したなえなのさんの、透明感のあるツヤツヤとした肌が注目を集めました。多くのフラッシュを浴びることに「目がパシパシしてしまう」と笑う一幕もありました。
パネルディスカッションでは、スキンケアを覚え始めたきっかけについて「母が使っていたかわいいボトルの化粧水に興味をもち、こっそりと使ってみたことがきっかけ」だと明かされました。また、静岡の自然豊かな環境で育ち、高校卒業後の上京を機に本格的にスキンケアを学び始めたというエピソードも披露されました。自分に合ったスキンケアをすることで肌のポテンシャルを引き出すというブランドコンセプト「Dunamis」に共感し、自身の美容への考え方を語る姿は、多くの女性にとって憧れの対象となっていることが伺えます。
なえなのさんは、昨年(2023年)野田洋次郎さんプロデュース楽曲「うあのそら」でアーティストデビューも果たしており、その活動は本当に多岐にわたりますね。彼女の美容への意識の高さや、日常生活でのちょっとしたエピソードが、多くのファンにとって身近で参考になる情報として受け入れられています。
まとめ
2024年、なえなのさんはインフルエンサーとして不動の人気を誇りながらも、その活躍の場を驚くべきスピードで広げてきました。特に、ドラマ「モンスター」での念願のアイドル役や、数々の話題作への出演は、女優としての確かな成長と可能性を示しています。テレビバラエティ番組では、飾らない親しみやすいキャラクターで視聴者の心を掴み、CMや広告では、その抜群のプロモーション力で多くのブランドに貢献しています。
ファッションイベントではランウェイを華やかに飾り、スニーカーベストドレッサー賞を受賞するなど、ファッションアイコンとしての地位も確立しました。SNSでは700万人を超えるフォロワーとの密な交流を続け、彼女の日常や発信する情報が常に注目されています。そして、この夏発売された最新フォトブックでは、彼女の「七変化」というテーマで、これまでの活動の集大成とも言えるような多彩な表情を見せてくれました。
なえなのさんの魅力は、常に新しいことに挑戦し、その度に私たちを驚かせ、楽しませてくれるその「変幻自在」な活動スタイルにあります。SNS発のタレントとして新たな道を切り拓き、その影響力は今後もさらに拡大していくことでしょう。彼女の次なる挑戦、そしてさらなる飛躍から、私たちは決して目を離すことができません。これからもなえなのさんが、どんな輝きを見せてくれるのか、大いに期待していきましょう。