東大阪市山中の切断遺体事件:国土交通省職員・神岡孝充さん殺害事件に関する報道
遺体の身元特定と死因
大阪府警は2月5日、東大阪市山中で先月25日に発見された切断された男性の遺体の身元を、国土交通省職員の神岡孝充さん(52歳)と特定したと発表しました。神岡さんは、死体遺棄容疑で逮捕された大木滉斗容疑者(28歳)と同じマンションに住んでいました。司法解剖の結果、神岡さんの死因は窒息死とみられています。 遺体発見当初は頭部が発見されていませんでしたが、2月3日、大木容疑者が任意の調べで供述した大阪市中央区の空き家マンション敷地内で、神岡さんの頭部が発見されました。 府警は、大木容疑者と神岡さんの関係性や、事件の経緯について詳細な捜査を進めています。 複数の報道機関によると、神岡さんの妻は12月29日に「突然夫と連絡が取れなくなった」と警察に通報しており、その時点ですでに神岡さんは死亡していた可能性が高いとされています。 神岡さんの最後の出勤日は12月26日で、翌27日は在宅勤務だったと国土交通省は発表しています。
神岡孝充さんのプロフィールと勤務状況
神岡孝充さんは、国土交通省が運営する航空保安大学校(大阪府泉佐野市)で会計課長を務めていました。同校は航空管制官などの養成機関として国内で唯一の教育訓練機関です。神岡さんは2022年から同職に就いており、同僚からは真面目な人物で、コミュニケーション能力も高く評価されていたと証言されています。 最後の出勤日は2024年12月26日で、翌27日は在宅勤務を行い、午後3時ごろに勤務終了のメールを送信していました。その後、海外にいる妻に会いに行く予定でしたが、12月28日ごろに死亡したとみられています。 神岡さんの自宅マンションの部屋には、荷物が残されたままだったと報道されています。
大木滉斗容疑者の逮捕と容疑
死体遺棄容疑で逮捕された大木滉斗容疑者(28歳)は、神岡さんと同じマンションに住んでいました。 容疑者は遺体遺棄容疑を認めており、警察は、遺体の運搬方法や、神岡さんの死亡に関与した可能性についても捜査を進めています。 複数の報道によると、大木容疑者は1月中旬から行方が分からなくなっていたことが判明しており、警察の捜査によって12月末に公共交通機関を使って東大阪市に移動していたことが確認されました。 大木容疑者は2月2日、和歌山県白浜町の三段壁で発見され、身柄を確保されました。 報道によると、大木容疑者は金髪のカツラで変装し、キャリーケースで遺体を運搬していた可能性も示唆されています。
事件の経緯と今後の捜査
事件の全容解明に向けて、大阪府警は、大木容疑者による神岡さんの殺害の有無、遺体の切断、運搬方法、そして動機などを中心に捜査を進めています。 報道では、大木容疑者が神岡さんの殺害に関与した可能性や、遺体を切断して運搬した詳細な方法について捜査が進められていることが伝えられています。 また、神岡さんと大木容疑者の関係性についても、警察は重点的に捜査を進めるとみられます。 今後の捜査の進展により、事件の全貌が明らかになることが期待されます。